2024年10月22日
U10 マイテレホンカップ
2024.10/12.14
U10マイテレホンcup
土曜日は4.3.2年生で参加、
月曜日は4年生が別試合だった為
3.2年生で参加しました。

12日
1試合目VSさつきSC
1-3
2試合目VS知念FC
1-5
3試合目VSグランフォルティスA
1-6
14日
1試合目VS三和FC
2試合目VS新城FC
結果は残念ながら全敗でした



試合の合間にキックターゲットへ参加
そちらもパーフェクト者はでず、2ゴールで
KEIとSYUNKIがかき氷券GET
閉会式までの待ち時間では
ミニフットサルを開催してもらい
兄弟組で1年生のyuuriも参加


そちらではガンガン勝利
笑
yuuriも得点決めて大喜び♡
素直な喜び方がまた可愛いです
♡
最後まで楽しませて頂きました
沢山課題もありますが、一人一人
色んな経験を積みかねて成長しています!
主催者のマイテレホン様、
大会を運営してくれたグランフォルティス沖縄、
興南高校の皆様、
そして対戦していただいたチームの皆様、
2日間ありがとうございました
閉会式の時に素敵な旗を頂きました♡

#沖縄 #ジュニアサッカー #マイテレホンカップ
#グランフォルティス沖縄 #興南高校サッカー部
#志真志サッカー少年団 #U10大会
U10マイテレホンcup
土曜日は4.3.2年生で参加、
月曜日は4年生が別試合だった為
3.2年生で参加しました。

12日
1試合目VSさつきSC
1-3
2試合目VS知念FC
1-5
3試合目VSグランフォルティスA
1-6
14日
1試合目VS三和FC
2試合目VS新城FC
結果は残念ながら全敗でした



試合の合間にキックターゲットへ参加
そちらもパーフェクト者はでず、2ゴールで
KEIとSYUNKIがかき氷券GET
閉会式までの待ち時間では
ミニフットサルを開催してもらい
兄弟組で1年生のyuuriも参加


そちらではガンガン勝利
yuuriも得点決めて大喜び♡
素直な喜び方がまた可愛いです
最後まで楽しませて頂きました
沢山課題もありますが、一人一人
色んな経験を積みかねて成長しています!
主催者のマイテレホン様、
大会を運営してくれたグランフォルティス沖縄、
興南高校の皆様、
そして対戦していただいたチームの皆様、
2日間ありがとうございました
閉会式の時に素敵な旗を頂きました♡

#沖縄 #ジュニアサッカー #マイテレホンカップ
#グランフォルティス沖縄 #興南高校サッカー部
#志真志サッカー少年団 #U10大会
2024年10月22日
U9 greenjack杯
2024.10.5
U-10Green Jack杯
inあけみおSKYドーム




◆3年生結果報告◆
(グループリーグ)
Vsゼルバ 3-0 ○
Vs光洋A 1-1 △ ✱2位リーグ優勝
Vs大山 3-1 ○
Vs浜川A 1-1 △ ✱大会準優勝
Vs羽地 2-3 ●
結果 2勝2分1敗 3位リーグ
最後の羽地戦、引き分け以上で
1位リーグ進出でしたが残念ながら
3位リーグの結果になりました。
大会を通して、良かった点は
狭いスペースでも少ないタッチ数で
パスを繋げられるようになっていること、
3人目の動きがあり、狭いスペースから
広く使うこともできており、
サイドチェンジをしてからの攻撃も
たくさんみられました。
コーナーキックも試合の中で
子供達が工夫してショートコーナーをしたりと、
パスで崩してからの良い展開が多かったですし、
そこからゴールに繋がってました
なにより、失点後に点を取り返すことが多い試合でした。
最後まで諦めない気持ちが強く
それが行動、結果に繋がりましたね
今日の課題をあげるとすると3つ!
1つは失点内容です。
崩されて失点したのは1点のみで、
あとの失点は自分達のイージーミスから
発生してしまいました。
2つ目は声かけ。
失点に繋がる部分ですが、オーライ、クリアなどの
声かけがあれば防ぐことができた失点ばかりでした
3つ目は相手に合わせて試合をしてしまったこと。
子供達自身もその点は気づいており、
1位リーグが、優勝が目指せた大会だったからこそ
今まで以上に悔いが残った大会になったと思います。
ただ3年生の成長が見られる大会となりました。
先輩達と一緒に試合をしている中で
鍛えられ成長していると思います。
日々の練習から今日の課題に向きあい
次のリベンジまで練習を積み重ねていきます!
低学年コーチ/新垣

MVP けいと
おめでとう
軽食タイムはみんな仲良く

点を決めた時の喜び

本日は対戦頂きました選手、スタッフの皆様
そして朝早くから遠出の送迎、応援して頂いた
保護者の皆様ありがとうございました
まだまだ成長できる子供たち、
次の大会ではいい結果が残せるよう
常に日々の練習に取り組んで参ります

#沖縄 #少年サッカー #宜野湾
#志真志SS #U9大会 #日々成長
U-10Green Jack杯
inあけみおSKYドーム




◆3年生結果報告◆
(グループリーグ)
Vsゼルバ 3-0 ○
Vs光洋A 1-1 △ ✱2位リーグ優勝
Vs大山 3-1 ○
Vs浜川A 1-1 △ ✱大会準優勝
Vs羽地 2-3 ●
結果 2勝2分1敗 3位リーグ
最後の羽地戦、引き分け以上で
1位リーグ進出でしたが残念ながら
3位リーグの結果になりました。
大会を通して、良かった点は
狭いスペースでも少ないタッチ数で
パスを繋げられるようになっていること、
3人目の動きがあり、狭いスペースから
広く使うこともできており、
サイドチェンジをしてからの攻撃も
たくさんみられました。
コーナーキックも試合の中で
子供達が工夫してショートコーナーをしたりと、
パスで崩してからの良い展開が多かったですし、
そこからゴールに繋がってました
なにより、失点後に点を取り返すことが多い試合でした。
最後まで諦めない気持ちが強く
それが行動、結果に繋がりましたね
今日の課題をあげるとすると3つ!
1つは失点内容です。
崩されて失点したのは1点のみで、
あとの失点は自分達のイージーミスから
発生してしまいました。
2つ目は声かけ。
失点に繋がる部分ですが、オーライ、クリアなどの
声かけがあれば防ぐことができた失点ばかりでした
3つ目は相手に合わせて試合をしてしまったこと。
子供達自身もその点は気づいており、
1位リーグが、優勝が目指せた大会だったからこそ
今まで以上に悔いが残った大会になったと思います。
ただ3年生の成長が見られる大会となりました。
先輩達と一緒に試合をしている中で
鍛えられ成長していると思います。
日々の練習から今日の課題に向きあい
次のリベンジまで練習を積み重ねていきます!
低学年コーチ/新垣

おめでとう
軽食タイムはみんな仲良く

点を決めた時の喜び

本日は対戦頂きました選手、スタッフの皆様
そして朝早くから遠出の送迎、応援して頂いた
保護者の皆様ありがとうございました
まだまだ成長できる子供たち、
次の大会ではいい結果が残せるよう
常に日々の練習に取り組んで参ります

#沖縄 #少年サッカー #宜野湾
#志真志SS #U9大会 #日々成長
2024年10月15日
10月13日(日)・14日(月)デポカップ*⋆⸜⚽️⸝⋆*
10月13日(日)・14日(月)
IN豊見城陸上競技場にて
6年・5年生は
デポカップ参加してきました
13日(日)

1試合目
VS豊見城南JEC (0ー2)


2試合目
VS南星ジュエルズ(0ー0)


3試合目
VS上田FC(0ー1)


14日(月)

4試合目
VS城岳FC(0ー2)


5試合目
VS豊見城キッカーズ(2ー1)



6試合目
VS伊良波シューターズ(1ー1)



人数ギリギリの中
悔しい結果になりました

でも子供達暑い中
頑張ってくれました


今回のメンバーでも勝ち進めるよう
日々の練習もっと頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧

本日参加なさった各チーム
監督・コーチ・保護者の皆様
暑い中、審判からサポートから
応援ありがとうございました
IN豊見城陸上競技場にて
6年・5年生は
デポカップ参加してきました
13日(日)

1試合目
VS豊見城南JEC (0ー2)


2試合目
VS南星ジュエルズ(0ー0)


3試合目
VS上田FC(0ー1)


14日(月)

4試合目
VS城岳FC(0ー2)


5試合目
VS豊見城キッカーズ(2ー1)



6試合目
VS伊良波シューターズ(1ー1)



人数ギリギリの中
悔しい結果になりました

でも子供達暑い中
頑張ってくれました

今回のメンバーでも勝ち進めるよう
日々の練習もっと頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧

本日参加なさった各チーム
監督・コーチ・保護者の皆様
暑い中、審判からサポートから
応援ありがとうございました
Posted by shimashi-ss at
21:28
│Comments(0)
2024年09月22日
Uー12全日リーグ 第5節
9月22日(日)IN宜野湾市立グラウンド
全日リーグ第5節に
6年・5年生は参加してきました

1試合目
VSフェニックス(志真志勝利
)
※点数分からずすいません






2試合目
VS嘉数JFC(志真志勝利
)
※こちらも点数分からずすいません




金曜から6年生は修学旅行で
土曜日夕方に帰ってきており
疲れも残っているだろうけとま
本日も暑い中
子供達は頑張ってくれました

本日参加なさった各チーム
監督・コーチ・保護者の皆様
暑い中サポートから
応援ありがとうございました
全日リーグ第5節に
6年・5年生は参加してきました

1試合目
VSフェニックス(志真志勝利
※点数分からずすいません






2試合目
VS嘉数JFC(志真志勝利
※こちらも点数分からずすいません




金曜から6年生は修学旅行で
土曜日夕方に帰ってきており
疲れも残っているだろうけとま
本日も暑い中
子供達は頑張ってくれました
本日参加なさった各チーム
監督・コーチ・保護者の皆様
暑い中サポートから
応援ありがとうございました
Posted by shimashi-ss at
22:07
│Comments(0)
2024年09月08日
第76回宜野湾市支部対抗陸上競技・市民スポーツ大会
9月8日(土)IN宜野湾市立グラウンド
5年・6年生は宜野湾市支部対抗陸上競技に
参加しました



志真志サッカー少年団チーム



惜しくも4位でした
志真志SSチーム



何と2位になりました
表彰台にも立て表彰されました

ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪

本日も暑い中
監督・コーチ・保護者の皆様
サポートから応援
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
5年・6年生は宜野湾市支部対抗陸上競技に
参加しました



志真志サッカー少年団チーム



惜しくも4位でした
志真志SSチーム



何と2位になりました
表彰台にも立て表彰されました

ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪

本日も暑い中
監督・コーチ・保護者の皆様
サポートから応援
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
Posted by shimashi-ss at
14:46
│Comments(0)
2024年09月07日
Uー12全日リーグ 第4節
9月7日(土)IN多目的広場
延期になっていた全日リーグ第4節
に6年・5年生は参加してきました

1試合目
VS長田DFC(志真志勝利
)
※点数分からずすいません






本日は1試合のみ!!隣で
シーサーリーグ、低学年もいて
久しぶりの大会

子供達暑い中頑張ってくれました

本日参加なさった各チーム
監督・コーチ・保護者の皆様
暑い中サポートから
応援ありがとうございました
明日は陸上競技大会


リレーの練習1回しか出来てないが
高学年のみんな頑張れ(⸝⸝ o̴̶̷̥᷅ ̫ o̴̶̷᷄ ⸝⸝)و
引き続きサポート御協力
宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
延期になっていた全日リーグ第4節
に6年・5年生は参加してきました

1試合目
VS長田DFC(志真志勝利
※点数分からずすいません






本日は1試合のみ!!隣で
シーサーリーグ、低学年もいて
久しぶりの大会
子供達暑い中頑張ってくれました
本日参加なさった各チーム
監督・コーチ・保護者の皆様
暑い中サポートから
応援ありがとうございました
明日は陸上競技大会
リレーの練習1回しか出来てないが
高学年のみんな頑張れ(⸝⸝ o̴̶̷̥᷅ ̫ o̴̶̷᷄ ⸝⸝)و
引き続きサポート御協力
宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
Posted by shimashi-ss at
23:18
│Comments(0)
2024年07月22日
全日リーグ第2節・第3節
7月14日((日)全日リーグ第2節
IN大謝名小学校
6年生・5年生
7月21日(日)全日リーグ第3節
IN宜野湾市立グラウンド
6年生・5年生・4年生
7月14日(日)第2節

1試合目
VS大謝名FC(7ー1)
2試合目
VS大山SC(0ー4)
※写真なくてすいません
7月21日(日)第3節

1試合目
VS普天間FC(1ー2)






2試合目
VS大山SC B(1ー2)





第3節は4年生も参加し頑張っていました
練習不足なのか悔しい結果続き
日々の練習をもっと頑張ろうね(๑•̀ㅂ•́)و✧
本日参加なさった各チーム
監督・コーチ・保護者の皆様
暑い中サポートから応援
ありがとうございました
引き続きサポート御協力
宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
暑さに負けず体力有り余った
子供達は皆で走っていました

大人は暑さでバテてました
IN大謝名小学校
6年生・5年生
7月21日(日)全日リーグ第3節
IN宜野湾市立グラウンド
6年生・5年生・4年生
7月14日(日)第2節

1試合目
VS大謝名FC(7ー1)
2試合目
VS大山SC(0ー4)
※写真なくてすいません
7月21日(日)第3節

1試合目
VS普天間FC(1ー2)






2試合目
VS大山SC B(1ー2)





第3節は4年生も参加し頑張っていました
練習不足なのか悔しい結果続き
日々の練習をもっと頑張ろうね(๑•̀ㅂ•́)و✧
本日参加なさった各チーム
監督・コーチ・保護者の皆様
暑い中サポートから応援
ありがとうございました
引き続きサポート御協力
宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
暑さに負けず体力有り余った
子供達は皆で走っていました

大人は暑さでバテてました
Posted by shimashi-ss at
21:09
│Comments(0)
2024年07月06日
ゼルバカップ⚽️supported by宜野湾スポーツ接骨院
7月6日(土)IN宜野湾市立グラウンド
ゼルバカップに6年・5年生は
参加してきました

予選リーグ
1試合目
VS長田DFC (2ー1)









2試合目
VS JUN ambitious(4ー0)










3試合目
VSヨーロピアン(0ー1)






順位決定
4試合目
VS大山SC(6ー2)






しゅんとゴール


からのハイタッチ(*´∀`)人(´∇`)
5試合目
VSヨーロピアン(1ー0)




子供達、頑張ってくれました




優勝




おめでとう


明日はEXILEカップ
参加メンバーの皆この勢いで
明日も頑張ろーー(ง •̀_•́)ง
最後に5年生保護者
ダニーさんから差入れを
いただきました

ありがとうございます

※写メなくてすいません


本日主催
ザルバSC・宜野湾スポーツ接骨院の皆様
参加なさった各チーム
監督・コーチ・保護者の皆様
暑い中サポートから応援
ありがとうございました
引き続きサポート御協力
宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

ゼルバカップに6年・5年生は
参加してきました

予選リーグ
1試合目
VS長田DFC (2ー1)









2試合目
VS JUN ambitious(4ー0)










3試合目
VSヨーロピアン(0ー1)






順位決定
4試合目
VS大山SC(6ー2)






しゅんとゴール

からのハイタッチ(*´∀`)人(´∇`)
5試合目
VSヨーロピアン(1ー0)




子供達、頑張ってくれました

おめでとう
明日はEXILEカップ
参加メンバーの皆この勢いで
明日も頑張ろーー(ง •̀_•́)ง
最後に5年生保護者
ダニーさんから差入れを
いただきました
ありがとうございます
※写メなくてすいません
本日主催
ザルバSC・宜野湾スポーツ接骨院の皆様
参加なさった各チーム
監督・コーチ・保護者の皆様
暑い中サポートから応援
ありがとうございました
引き続きサポート御協力
宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

Posted by shimashi-ss at
21:53
│Comments(0)
2024年06月30日
U-12全日リーグ戦⚽️第1節
6月30日(土)IN宜野湾市立グラウンド
Uー12全日リーグ第1節に
5年生、6年生は参加してきました


1試合目
VS 普天間フェニックス(5ー3)










2試合目
VS 嘉数JFC(3-1)







昨日の強化試合で力を発揮出来ず
本日、本番!!大丈夫かーー


と心配でしたが子供達
頑張ってくれました(๑و•̀ω•́)و
この調子で来週もガンバロー

本日、参加なさった各チームの
監督、コーチ、保護者の皆様
指導・応援・サポート
ありがとうございました
引き続き来週もお願いします
Uー12全日リーグ第1節に
5年生、6年生は参加してきました

1試合目
VS 普天間フェニックス(5ー3)










2試合目
VS 嘉数JFC(3-1)







昨日の強化試合で力を発揮出来ず
本日、本番!!大丈夫かーー
と心配でしたが子供達
頑張ってくれました(๑و•̀ω•́)و
この調子で来週もガンバロー
本日、参加なさった各チームの
監督、コーチ、保護者の皆様
指導・応援・サポート
ありがとうございました
引き続き来週もお願いします
Posted by shimashi-ss at
22:04
│Comments(0)
2024年06月30日
2024.6.29強化試合IN豊崎小学校
全日リーグ戦に向け豊崎小学校にて
とみしろ南JFCさん・城北FCさんと強化試合を行いました

アップ

VS城北FC






VSとみしろ南JFC









今回、力を発揮出来なかった子供達
どうしたみんな(´;ω;`)
今回の悔しさを反省点とし
本日の全日リーグ頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧

本日協力して下さった
とみしろ南JFCさん・城北FCさん
監督、コーチ、各チーム保護者の皆様
ありがとうございました

とみしろ南JFCさん・城北FCさんと強化試合を行いました

アップ

VS城北FC






VSとみしろ南JFC









今回、力を発揮出来なかった子供達
どうしたみんな(´;ω;`)
今回の悔しさを反省点とし
本日の全日リーグ頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧

本日協力して下さった
とみしろ南JFCさん・城北FCさん
監督、コーチ、各チーム保護者の皆様
ありがとうございました

Posted by shimashi-ss at
11:18
│Comments(0)